夏!
こんにちは。名古屋オフィスです。 毎日暑い日が続いておりますが、 皆様、夏を満喫されていますでしょうか? 私は夏・・・セミが嫌すぎて困ります。笑 さて、毎週末各地で花火大会が開催されていますが、 私も今年初!ということで、 豊田市の「おいでん祭り」へ行ってきました。 とっても綺麗でしたー!! 皆さんも暑さを吹き飛ばす勢いで、満喫してくださいね。
View Articleケアマネ対策講座 開催中です!
こんにちは。名古屋オフィスです。 外に一瞬出るだけで、背中が焦げそうな本日・・・ お盆中も毎日暑い予報が出ていますので、 せっかくのお休みの方は体調管理に注意してくださいね!! さてNFUライセンススクールは、 8月8日より8月17日まで夏季休業となっております。 ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。 そんな夏季休業初日ではありますが、...
View Articleスタートライン講座開催しました!!
こんにちは。名古屋オフィスです。 九州地方の皆様、台風の状況はいかがでしょうか。 どうか外出などは控えて、気を付けてくださいね。 名古屋は少し風が強く感じますが、雨も小雨で落ち着いております。 さて、週末の23日(日)名古屋キャンパスにて、 精神保健福祉士「スタートライン講座」が開催されました。 とっても多くの方にご参加いただきまして、 本当にありがとうございました。...
View Articleステップアップ講座が開催されました
こんにちは。名古屋オフィスです。 また台風が近づいております。 明日の朝は名古屋に直撃の予報なので、 皆さん通学や出勤、十分に注意してくださいね。 さて、週末の9月5日、6日は 社会福祉士ステップアップ講座が 愛知会場と大阪会場で開催されました。 たくさんのご参加、ありがとうございました! 講義中は笑い声もありつつ、講座が進んでおりました。 休憩時間にも、先生へご質問に行かれる受講生も多く、...
View Articleケアマネジャー本試験まであと少し!
こんにちは。名古屋オフィスです。 皆様寒暖差で体調は崩されていませんでしょうか? 私は今「花粉症」に悩んでいます・・・。 毎年恒例とはいえ、やはりつらいですね。。。 さて、先日の9月26日(土)にケアマネジャー試験対策 直前ポイント講座を開催いたしました。 ケアマネジャーの試験まで残り約2週間! 皆様とっても集中して講義を受けていました! 本番までの時間を大切に・・・...
View Articleやる気スイッチ入りましたか?
こんにちは。名古屋オフィスです。 10月。完全に秋になりましたね。 秋と言えば何か。何年か前のブログには『疲労の秋』と書きました。 まぁ、相変わらずそんな感じでしょうか。笑 最近は休日に街中へ行くとすっかり冬仕様で、 『お願い。ちょっと待って。』と声に出したくなります。 冬の寒さがどうしても苦手なので、日々近づく冬に怯えております。 国家試験を受験される皆様も...
View Article災害対策してますか?
こんにちは。名古屋オフィスです。 昨日は、日本福祉大学4キャンパスで避難訓練が行われ、 名古屋キャンパスも震度7が発生したという想定で行いました。 やはり何かあってからは遅いので、 訓練をするということは、とても大切なことだと感じました。 皆様もご自宅での緊急用備品の準備や 災害時の避難場所の確認など、是非再確認してみてくださいね。 ちなみに私は、常にオフィスにスニーカーだけは置いてあります。...
View Article受付中講座のご案内
こんにちは。 気が付けば1ヶ月ぶりです。 名古屋オフィスです。 国家試験まで残り約2ヶ月となりましたね。 現在NFUライセンススクールでは、 以下の講座を受付けております。 ↑ジャンプアップ講座(愛知会場) ——————— ◆直前ポイント講座(対面講座) ◆パーフェクト講座(対面講座) ◆オリジナル模擬試験(在宅模試) ◆カコモン君(Web講座) ◆赤マル福祉(Web講座)...
View Article紅葉
こんにちは。名古屋オフィスです。 東海地方は、紅葉の見ごろをむかえています! 私もせっかくなので岐阜県土岐市の 小さな紅葉祭りに行ってきました。 池に映った逆さ紅葉がとってもきれいでしたー! もう秋に悔いはありません。笑 東海地方も明日頃から、一気に寒くなる予報なので、 皆様体調にはくれぐれも気を付けてくださいね。 来月から順次開催いたします国家試験対策の対面講座で、...
View Articleもうひと踏ん張り
こんにちは。名古屋オフィスです。 もうすぐクリスマスですねー。 今年の金山駅のクリスマスツリーは 色が変化するバルーンツリーになっていましたよ。 そして、 12月19-20日の社会福祉士パーフェクト講座、 12月19日の介護福祉士直前ポイント講座、 12月21日の精神保健福祉士 模試+ポイント講座、 各講座にご参加いただいた皆様! 本当にありがとうございました!!! ※パーフェクト講座の様子...
View Article年末年始について
ハッピーメリークリスマス! 名古屋オフィスです。 クリスマスが終わればあっという間にお正月ですね。 今年の1月に考えた目標は達成できましたでしょうか?? さて、名古屋オフィスは 以下の日程で冬季休業となります。 ——————— 12月29日(火)~1月4日(月) ——————— ご不便をおかけいたしますが 何卒、よろしくお願いいたします。 少し早いですが・・・...
View Article2016!
明けましておめでとうございます。 名古屋オフィスです。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 さて、NFUライセンススクールですが、 12月29-30日パーフェクト講座(東京会場)で、 対面講座の開催が全て終了いたしました。 本当にたくさんのご参加ありがとうございました。 なお、その他Web講座等も1月6日㊌15時をもちまして 全ての受付を終了いたしますので、ご了承ください。...
View Article学問の神様へ~合格祈願編~
2016年1月5日、すこーし曇り空でしたが、 大行列の中、行ってきました! そうです、学問の神様、太宰府天満宮へ! 今年、国家試験を受験される受験生の皆さんの 合格を祈願して。 そして、こちらを大事に抱えて。 合格絵馬ハガキ! しっかりと「全員合格!」を祈願してきました。 NFUライセンススクールの合格祈願絵馬を探せ! さすがに、見えませんね。笑 アップで☟☟☟...
View Articleやっと冬になりましたね
こんにちは。名古屋オフィスです。 ついに雪!降りました。 (↓オフィスについた頃には、ほとんど溶けていました;) 全国的にも大雪のようですので、 みなさまお出かけされる際は十分にお気を付けください!! そして雪の日恒例で、名古屋の交通機関は大混乱でした。 某駅でのアナウンスが 『降りてください!扉が閉まりません!』 「えwww」 感想がそれしかありません。笑 ・・・ということで、(?)...
View Article国家試験お疲れ様でした
こんにちは。名古屋オフィスです。 週末に国家試験受験された皆様、 とーーーっても寒い中、本当にお疲れ様でした。 「旅行行かずに勉強頑張った!」 「お酒を我慢して、夜勉強した!」 などなど、いろいろなことを我慢してきたと思います。 それも解禁です!!!! 3月の合格発表まで、緊張はするかもしれませんが、 結果の前に、まずは自分をたくさん褒めて甘やかしてあげてくださいね。...
View Article合格基準点予想
こんにちは。名古屋オフィスです。 国家試験の重圧から解放された皆様、 インフルエンザなどなど・・・体調崩されておりませんか? 名古屋オフィスのスタッフは、皆健康。皆元気です。 さて社会福祉士、精神保健福祉士の合格発表まで あと約1ヶ月となりました(^^) 皆様、自己採点をされたかと思います。 さまざまなサイト等での合格基準点予想を確認してみると...
View Articleスタートダッシュ講座 申込受付開始
こんにちは。名古屋オフィスです。 2016年度も『NFUライセンススクールを開講』いたします! 2月17日(水)11時より「社会福祉士受験対策 スタートダッシュ講座」の 募集を開始いたしました。 来年度ご受験の予定の皆様は、 国家試験のボリュームなどを知る機会となりますので、 是非積極的にご参加ください。 その他講座につきましては、 詳細が決まり次第、ホームページに随時掲載して参ります。
View Article春の足音
こんにちは。名古屋オフィスです。 今日の名古屋はぽかぽか陽気・・・というよりも、 少し動くだけで汗をかくほど暖かです!! やっと春の足音が聞こえてきたように思います。 そして今週15日には、国家試験の合格発表がありました。 社会福祉士、精神保健福祉士を受験されたみなさま・・・ 結果はいかがでしたでしょうか? 笑って泣いて、いろいろな感情で当日を迎えたかと思います。...
View Article開花
こんにちは。名古屋オフィスです。 前回、春の足音・・・とブログを更新いたしましたが、 今日鶴舞公園の桜が、チラホラと開花していました! きっとあっという間に満開になりますね!
View Article新しい生活の始まりです
こんにちは。名古屋オフィスです。 鶴舞公園も毎日にぎやかお祭り騒ぎです。 さて、本日より4月。 新生活に喜びや不安を抱えながらも、 多くの方が始まりの日を迎えているかと思います。 あいにくの小雨の本日ですが、 午前中は美浜キャンパス、午後は東海キャンパスで 本学の入学式が挙行されております。 全ての新入生が、 4年後には満開の笑顔で卒業式を迎えられるよう、...
View Article